ガッツミラーを外した穴を塞ぐふたを作ってみました。
カルフォルニアの風を感じます(ウソ)
一枚目は冗談として(笑)
ガッツミラーを外したのはいいですけど、三角の穴が開きます。これを塞がないと、、
HIDやらアルミやらまだ欲しいものがあるんですけど金欠です。
金欠でもハイエースを触っていたいのでまたまた自作系に走りました。
そこで用意した素材はアルミとエンビです。
カラーナンバーを調べます。2JN、ふむふむ、で、カーショップ巡りです。
ない、どこにもないっっ!(泣)
って家に戻りよくよく調べると、2JNはツートンのカラーナンバーでした(苦笑)
で、シルバーのカラーナンバーは1E7、
よしよし、メモメモ。
出かけます、探します、本日2周目のカーショップ巡りです。
れ?れれ?無いよ?ないよぉ〜??どこにもありませんでした。
タッチペンはあったので番号違いではなさそうです。
で、ま、仕方が無いのでホルツの特注色で調合してもらいました。
と、まぁ、この時点でかなりの金額になっていまして、、
まともなカバーが購入できそうな予感におびえつつ作業を進めます。
塗装です。
シルバーの塗装は難しい、、、ですね。
塗装完了〜。
乾燥を待ち軽く磨きをかけてアルミバージョンからぺたっとな。
あ、、れれ??れ??れ?なんか、、ひだひだが、、(泣)
どうやらけっこうRが強くてひだひだしてしまったようです、、。
も少し小さくサイズを取らないとだめそうです。
おまけにこの穴、周辺が少し盛り上がっているんですねぇ。
ならばこれでどうだっ!ひとまわり小さく作り直しました。
おっ!なかなか!これはどこかショップで発売しないかな〜、、
などと思っていたのもつかの間、、、、、、
接着力がRに負けて角がはがれてきました(苦笑)
こうなればリアのミラーの穴だっ!
これは外したミラーのゴムの形で、、、
って、四角い方が良かったんじゃないかなぁ、、、(苦笑)
おまけに色が、、、微妙に、、、。
はっ、離れればどうだっ!
、、、、、色違うよ(苦笑)
こちらは平面なのではがれそうにいないですけど、どうですかねぇ、、、(悩)
と、まぁ、また今回も、とほほな自作を見ていただきましたが、えー、そのー、かかった金額と仕上がりを考えると、そのー、えー、っと(苦笑)