燃費の管理にはもってこいの機械です、が、、
テクトムに問い合わせたところ、取り付け不可だそうで(泣)いろいろな燃費向上グッズを試したときの燃費向上効果を確認するのにおもしろそうだと思ったんですけどねぇ、、残念。
似たような機械はこれですかねぇ、、
内容は「燃費が良いエコノミー運転とは、スムーズな加速、できるだけの一定速度、そして惰性を利用したスムーズな減速の組み合わせです。しかしこのスムーズ、一定とは人それぞれの感覚の違いや約0.4Gという加速度の違いを判断しなくてなならず、最適なエコノミー運転とはとてもわかりにくいもので、結局単に遅く走ることだとされてきました。しかしそれは同時に移動時間の短縮を目的にする多くのドライバーの理解を得られませんでした。そのためエコノミードライブモニターはこの加速度を中心に様々なエコノミー運転情報をわかりやすく運転者に伝えることで、決して遅くない最適なエコノミー運転が行えます。」だそうです。
■ドライビングモニター
前進と減速時のGをレベル表示し運転状態が正確にわかります。
■エコランモニター
最適なエコノミー運転を表示、不適切時は各表示は点滅とアラーム警告。
■区間運転採点
走行開始から停止するまでの1区間ごとの運転を停止時に採点表示。(0〜100点まで1点単位減算式)
■全走行運転採点
全走行区間の運転を採点表示。
■ガソリン代表示
始動時から走った分のガソリン代を表示。(燃費とガソリン代を設定/1円単位)
■ガソリン量表示
始動時からの走った分のガソリン消費量を表示。(0.1単位)
■スピードメーター
スピードを高精度表示。(1km/h単位)
■トリップメーター
走った距離を表示。(0.1km単位)
■走行時間表示
走った時間を表示。(1秒単位)
更に詳しい説明は発売元PIVOTから。
本当は最初からこのクラウンのようについてればいいんだけどなぁ(希望)
でも、毎回ここに6kmとか出ているのも悲しい気持ちになるかもなぁ(笑)