自作ネオジム燃費向上作戦ですが、
途中経過です。
磁石装着後の一回目の計測でいきなり1L/7kmに乗せました(驚)平均6kmでしたのでこれは予想以上の結果です。一度きりの計測では誤差もあるかと思い2回目、これは限りなく7kmに近く、さらに3回目やはり7kmちょい越え、、、磁石を装着してからアクセル等も気にして運転して、なおかつ距離も伸びてエンジンもこなれてきたのかもしれませんので磁石効果とも言い切れませんがお財布には明らかに結果が(笑)1万キロで計算すると1km伸びるだけで3万円の差が出るのでこれはかかった金額のもとが取れそうです。
ならば更なる向上を目指し磁気回路なるものを作ってみました、ま、その、作るというほどのものでもないのですがこのような金具を2個購入しまして、
磁石をこのように装着。磁力のおかげでぴくりともしないでこの状態。磁気回路なので今回はN-Sの方向です。穴はあいててもいいのかなぁ、、。
さらに磁石を増やしてこんな感じはどうかな、と。
残念ながらホースのカーブに合わなかったため結局1ペアのみになってしまいました。幅の狭い金具で作りカーブに合わせ何個も並列にした方がいいかもしれません。
さて、N-Nの反発からN-Sの磁気回路にかえたことで燃費はどうなるのでしょうか。
既にアーシングの準備は整っているのですが、磁石の極性の違いでの燃費向上具合を知りたくて保留中。でもお財布を思うと、とっとと実験したいところです。今のところの向上ならば3万円までは良し。
でも、、金メッキのターミナルには手が出なかった、、(笑)