ノーマルの乗り心地に特に不満はなかったのですが、
金額の安さに魅かれて購入してしまいました。
モノは
KYB カヤバ NEW SR SPECIAL
なんですが、
純正のショックでも確か1本5000円弱の所にこの価格なもんで(笑)
メーカーによると
『純正を100%とした場合、「NEW SR SPECIAL」は、伸び側125%/縮み側115% ※あくまでも「目安」です。実際には実車テストによりベスト減衰力を車種ごとに設定しています。』
という事で、
すべての減衰力が違うかどうかはわかりませんが、純正のショックの部品番号はワゴンも含めて8種類ぐらいあるみたいですが、このショックはハイエース200系全グレード品番は同じ。
そうするとメーカーの言う純正を100%とした時の「100%」がどのグレードに当たるのかは不明(笑)
リーフのとの関係もあるのでどうだからこうとは言えないので、入れて判断したいな〜と。
という事で装着してみました。
いつかは出来るようになりたいけれども、足回りを自分でいじる知識は無いのでプロにおまかせ。
乗り心地自体はそんなに固くなったとか言うような事も無くしっかり感が出た感じで、ごつごつ感などはほとんど無く、感覚的には純正のしっかりした版って感じでしょうか。
ただしタイヤがノーマルではないので乗り心地は純正ショックでもかなり良いため、これがノーマルのLTだと少しごつごつするのかなぁ、とは思います。
予算があれば減衰力を変えられる方が変化を試せて面白かったかなぁ。
その他のショックというと
ランチョ/RANCHO ショックアブソーバー RS5000 リア(2本セット) 5008 トヨタ/TOYOTA ハイエース…
ランチョ/RANCHO ショックアブソーバー RS9000XL フロント(2本セット) 999250 トヨタ/TOYOTA
KONI SPECIAL ハイエースバン/レジアスエースバン用
OHLINS (オーリンズ) DFVノーマル形状モデルハイエース KDH200V
なんかがありますね〜。
KONI(コニ)SPECIALはメーカーではワゴン対応になってないんですど、問い合わせたところワゴンにも装着できるそうです。
関係ないですけどコニは100系も同じ品番
KYBのNEW SR SPECIALは100系とは品番が違う、と。
う〜ん、奥が深い、、。