好きなところで車を停めればそこがホテルになります。
雨が降っても濡れたテントの撤収作業も無いし、
道の駅ならトイレもあるし、
みたいな感じで最高な車中泊なんですけれども、、。
停める場所も問題で、
年間70泊ぐらい車中泊するのですが、
そのほとんどが道の駅や駐車場です。
道の駅や駐車場と言ってもこれがまぁ、色々で、
基本的に駐車場なので24時間車の出入りがあります。
なので使い方もそれぞれで、
朝方入って来てアイドリングのまま仮眠のトラックやら、
深夜に大声でエンジョイする若者やら、
それはそれは様々です。
どこに停めるかによってその一泊が天国か地獄かになります(笑)
基本的にトイレの近くは車の出入りが激しいです。
トラックのスペース近くはトラックのアイドリングにやられます。
そうなると端っこになるのですが、
これはこれで困ったお仲間がエンジョイしてたりして、
駐車場にテーブルを出して数台分のスペースを取り、
発電機を動かしラジオをかけながら大声でエンジョイする方々、、
特に週末が多いんですけど、あの〜、ここは駐車場ですから(苦笑)
でもそれってキャンプ場でも迷惑なんじゃないかなぁ、、。
迷惑と言えば走りやくん達もかなりのもので、
さすがにスピンターンまではやらないのですが、
改造マフラーの低音っていうのが寝ていて非常に気になりまして、
どっどっどっどっ、、ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ、どっどっどっどっ
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ、いやっ!と、
すたこら反対の方に逃げ出して行くと今度は深夜自分の横に停める車が、、
駐車場はガラガラなのにも関わらず、何故に隣に???
なに?なんなの???
これはかなりの確率で経験するのですが、
未だに良くわかりません、やはり誰かのそばが安心なのでしょうか?
一度は横でライダーがバイクとともに寝袋で寝てましたけど、、、、
朝踏んじゃいますからね、足下で寝てると(苦笑)
そんなこんなでエキサイティングな車中泊、
それ以外にも暑さ対策などもありますが、
それは次回に。
(写真は日本最北端 宗谷岬での車中泊 )