装備の基本は車中泊、常に準備もしておけて無駄にもならない。
計画停電時に一番役に立ったのがポータブルバッテリー
携帯の充電、エネループの充電、一番頼もしかったのが蛍光灯。
今まで数種類のポータブルバッテリーを使用した中で
以前値段につられてこれも試しましたが、、。 |
試した中では大自工業株式会社のが気にいってます。
今まではバッテリー上がりの際に何度も活躍するもののその他の機能はサブでしか考えていませんでしたが、なになに、最高に使えるやつでした。
計画停電ということで停電していないときに常に充電しておく使い方で3時間は余裕で蛍光灯が灯ります。 |
● SG-3000DXの買えるお店リスト
う〜〜ん、やっぱりかなり売り切れてますね(苦笑)
ちょっと高いけどセルスターもあります。
セルスターPD-350 |
こいつをメインに考えると今のところ家で充電できるので問題ないですが、長時間電気が止まるとなると充電が問題です。
発電機も色々見ましたが燃料の確保が大変そうです。
カセットガスの発電のやつは2本で1時間ぐらいの発電みたいです。
となるとやっぱりソーラーでバッテリーに充電。
ただし満充電に出来るほどの効率のソーラってどの辺なのかな、と。
今後も考えて車で車中泊にも利用出来るようにしたい。