シートのレイアウトでヒーターの吹き出し口が3列目になるため、
2列目には熱気を扇風機で前に送っていました。
後ろから頭越しの熱のため長時間乗ると頭がぼーっとしてあまり快適とは言えませんでした。
そこで足下まで管を引っ張りそこから送風できるようにしました。
色々考えたのですが、結局管で前に送るという送風等の効率はあまり考えていない単純構造で(笑)
エアコンのカバーを外し
カバーに管を付け、穴をすべて塞ぎます。
塞ぐといってもテーブで(爆)
取り付けてみると、、、かなりのすきま風(苦笑)
という事でまたテープでぺたぺたと、、。
そこから前に空気を送ります。
このままでは見た目が悪いのでホームセンターで見つけた適当な蛇腹状のもので隠しました。
それをくねくねと配管しまして、
前側3箇所、後ろに1カ所出口をつけました。
一応熱対策をした箱を作りまして、
かぶせて完成、
完全に謎の物体化しております(笑)
送風する際に管を通る音がしますが、
頭寒足熱はやはり良く、頭がぼーっとする事が無くなりました。
リアヒーターのファンに良いのか悪いのかよくわからないので、
少し様子を見てみたいと思います。