夜、ハイエースの足もとは真っ暗になります。ものを落としたら懐中電灯の出番です。あまりにも不便なのでLEDでフットランプをつけてみました。
夜はこんな感じです。パネルに穴をあけて直接LEDを挿しています。大体いつも9年ぐらいで乗り換えなので穴をあけるのにためらいはありません(笑)作業ではドアを開けると点灯するようにするための配線はどこから取ろうかと考えました。配線図は購入したのですが、いかんせん車いじりが好きなだけの知識無しなもので、キーシリンダーランプから配線して運転席を開けた時だけしか点灯しないなど、いつも失敗を繰り返しております。ま、その分自分でやり遂げるプチ快感を味わえてはいますけど(笑)で、最終的にメーター裏のドア警告灯の配線から取りました。セキュリィティーの配線でも全ドアの開け閉めは感知しないといけないのでついでにそちらも。