北海道へフェリーの話 kuma 去年のお気に入りのお土産です(笑) この他にも鮭のマークでサケダスなどもありまして、 お店でも売り切れ多々、 パロティTシャツにもかかわらず、商標登録済みだそうで(爆) 熊出没注意に次ぐヒット商品かも(笑) 【プーマクーマシ... 2007.05.06 北海道へフェリーの話
北海道へフェリーの話 キャンプ場ガイド こちらで探すと意外に無いもので、これは現地で見つけました。 おかげで計画も現地で(苦笑) 早めに手に入れておきたいものです。 この本は色々見た中では一番見やすかったです。 私の購入したのは2007年版ですが、 最新版が出てい... 2007.04.07 北海道へフェリーの話
北海道へフェリーの話 フェリーの予約 フェリーを決めたら予約をするのですが、 最近はこれが大変で、、。 特に夏休みの予約などは2ヶ月前の予定日の朝から戦闘モードです(笑) 特に1等船室から埋まっていくようです。 夏休みフェリーで北海道旅行計画の方は早めの予約を忘れずに。... 2007.04.06 北海道へフェリーの話
北海道へフェリーの話 フェリーの客室選び どの船室で行くかでもかなりの金額の差になります。 スイートから2等まで分かれていますが、 自動車1台につき2等船室の料金は含まれていますので、 その他の船室に変える場合は追加料金になります。 部屋の様子は各フェリー会社のホームページ... 2007.04.05 北海道へフェリーの話
北海道へフェリーの話 フェリー乗り場までのガソリン代 さらに車が走ればガスも使う〜と言う事で ガソリン代も考えておかないといけません(笑) ここでも主なフェリー乗り場は、 新潟、大洗、仙台、青森ですが、そこまでのガソリン代をざっと計算すると *ガソリンはレギュラー120円、ハイオク13... 2007.04.04 北海道へフェリーの話
北海道へフェリーの話 北海道へのフェリー航路 北海道へフェリーで行くには ● 新日本海フェリー 新潟ー小樽 10:30 → 翌日4:30 (乗船約18時間) ● 東日本フェリー 青森ー函館 1日9便前後 (乗船約4時間) 青森ー室蘭 13:30 → 20:00 (... 2007.04.02 北海道へフェリーの話