GPSアンテナ ハイエースワイドワゴン

image

ナビといえばアンテナ。


最近のナビのアンテナはどうしてもフロントガラス用になってしまいます。でもハイエースのフロントガラスは縦幅がせまいので常にアンテナが視界に入りそうです。おまけに最近はGPSアンテナもそれに含まれているのでフロントに貼りたくなければオプションのアンテナを購入しないといけません。

前車ノアではこんな感じにアンテナを取り付けていましたが、今回はもう少し美しくしたいものです。
 

 image
と、いうことでいろいろ見てまわりこんなのを見つけました。

パルウスGPS(3.3V)

これぐらい(60mm×49.5mm)ならばフロントガラスの端にでも貼れば視界には入らないでしょう。で、これはいい、と思い 適合表を見てみると、あらら、ECLIPSEは適合していませんでした(泣)

仕方がない、でもTVアンテナごとフロントには貼りたくないということでECLIPSEのオプションGPS104を購入しました。

ECLIPSE イクリプス 富士通テン オプション GPSユニット GPS104 GPSユニット GPS104

説明書を見ると車外使用専用と書いてありますが、ダッシュボードの上ぐらいならば問題はなさそう。そこで思うのはS-GLのメーカーオプションナビのアンテナ。メーター裏に入っているので見た目も美しいアンテナレス仕様。そこでがらみ号 から拝借したのが1枚目の写真のGPSアンテナ。もしかしたらこのアンテナが使えるのでは、と踏んだものの、価格を調べるととんでもなく高額により断念(苦笑)。

結局購入したGPSアンテナをメーカーオプションナビと同じ位置に仕込むことにしました。アンテナの下には鉄板が必要だそうなのでアンテナベースを上記アンテナを参考にこんな感じに作ってみました。
image
残念ながらこの形では収まりませんでした、が、形を変えなんとか装着完了。

白丸がGPSアンテナ。赤丸はETCアンテナ。
image

 

 気になる感度ですが、特に問題なく受信できています。でも外付けにしたらもっと感度がいいのではないのだろうかと思うとき、見た目と性能の狭間で浮き沈み(笑)