トヨタ純正ナビ バックモニターと操作

私のナビはトヨタ純正メーカーオプションです、、

納車時に一瞬で悲しい気持ちになりました、、。

 
027

 
なぜって、、

今時CDナビって、、それが最新型ハイエースのメーカー標準、、、

ボイスナビって、、おネーサンがしゃべるだけでボイスコントロールは出来ないのね、、

ちっ、、ちっさいよ、、この画面、、、

、、、、、、もういいや、、(泣)

と、まぁ、悲しい気持ちの中、

で、でも、TVアンテナはリアサイドですっきりだぁ〜

GPSアンテナだってメーター裏にすっきりさ〜

自慢はハンドル操作に連動したガイド線なのだ!

ガイド線に憧れてすべてを承知の上で購入したのだ!

も、今じゃディラーオプションナビでも出るみたいですなぁ、、。

で、気を紛らわすために少し加工したんですなぁ、

まずは、

どこでもバックモニター(ドラえもん風)

バックギアに入れないでもいつでも後ろが見られるようにしました。

 
129

 
でも、線と文字はがんばってもここまでしか消えないんだなぁ、、。

 
130

 
配線はON-ONのスイッチを使って 

1 = ACCとナビ本体側からのリバース線のペア

2 = 通常のナビ本体側からのリバース線と車側からのリバース信号をつなぐペア

の2ペアを作るだけ。

要はリバース線(5Pカプラーの青線)をカットして間にON-ONのスイッチをかますだけです。

ナビに疑似のバック信号を流してバックしていると思わせるんですねぇ。

ドラえもんに頼むほどでもないですね(笑)

1 = はどこでもいつでもバックモニターが映ります。

2 = は通常通りバックギアに入れるとバックモニターが映ります。

そんなことして大丈夫かなと思いながら使用期間5か月あまり、

実際前に進んでいるのに、後ろに進んでんだっ!て信号が入るのでどんなもんかと思っていたのですが、今のところナビは壊れてませんのでお知らせします。

ただしお決まりですけど自分のが壊れてないだけですのでくれぐれもご利用は計画的に(笑)

前に進みながら後ろを見ている時にナビ画面は見られないですけど、見ることが出来たらどんな動きをしてるのかなぁ、、、(恐)

いつでもナビを操作したいしTVも見たいなぁ〜につづく(笑)