とうとう手にしましたのはPivotのe-nenpiです。
これで数値的にしっかり燃費管理が出来そうです(嬉)
でも、あまりの嬉しさに作業に没頭、写真はこの1枚だけという、、(汗)
ちょうどこの場所の後ろにはスペースが空いていました。運転中も見やすいですが、穴開けしないといけないので長く乗らない人にはあまりお勧めできません(笑)
接続は+Bとアース、スピード、インジェクターのみの簡単作業。
インジェクター信号ケーブルの位置はかなりの車種が載っている付属の説明書に書いてあります。
ただしハイエースの場合、説明書ではコンピューターの位置がボンネットになっていましたが、運転席の下が正解です。
e-nenpiってなに?はPIVOT e-nenpiをみていただきつつ
私がはまっているのは瞬間燃費(走行に応じた瞬間燃費)
と平均燃費(エンジン始動後からの平均燃費)
瞬間燃費はアクセルってほんとに踏み方でこんなに燃料の出し方が違うのかと驚きます。
燃費向上ってアイテムだけではなくやはり運転の仕方がかなりでかいな、と。
また、毎度のエコ運転でたまにはカッ飛びたいとフル加速!!ってな時に「ちらっ」「1.0」「うっ!」しゅーーーん、、と、安全運転にも貢献(笑)
平均燃費はエンジン始動後からの平均燃費が一目瞭然で、ここに4.0とか5.0などが出ているのは体に悪いですので、そうならないようにがんばるという感じ(笑)
そして区間燃費は走行開始から停止した一区間ごとの燃費が毎回停止するたび出ます。これがかなり面白いです。あ~今回は踏んじゃったなとか、下りなどでは21.0とか出て幸せ気分とか(笑)
まだまだ使い込んでいないのですが、これはかなりお気に入りアイテムです。
スロットルを調整して燃費を良くするという発想もあり
Pivot/ピボット THROTTLE CONTROLLER/スロットルコントローラー 3-DRIVE スロットル